
高分子の生ごみを微生物(酵素)の力で低分子に微細化し、温水に可溶させ雑排水として処理します。ディスポーザーで生ごみを細かく砕く代わりに、酵素を用いて分解。個体浮遊物がなく水溶化します。
注意)既設の浄化槽のキャパにより浄化施設の改良が必要な場合があります。事前に対象となる生ごみを頂き、採水・分析することをお勧めします。

菌床:Powerchip Green
パワーチップは4年以上交換不要。量が減れば減った分だけを追加。
海洋生物に優しい生分解性プラスチックを使用

微生物:Powerzyme
パワーザイムは10種類以上の自然界に棲息する微生物を多種の食材分解に適するよう特別にブレンドしています

デジタル制御により分解プロセスの条件(例:散水量・撹拌/待機時間/洗浄水量、等)を秒単位で細かく設定でき、生ごみの種類に応じた最適化を行うことが可能。(事前にパワーノット・ジャパンにて試験を行い設定)
モーターによる撹拌時間は標準で1工程20分の内、4分の1のみで光熱費を抑えています。3日間扉を開けない未使用状態が続くと、更なる省エネ設定の菌の保持モードで稼働します。
お気軽にお問い合わせください。045-752-9088受付時間 9:00-17:30 [ 土・日・祝日除く ]
メールでのお問い合わせはこちら お気軽にお問い合わせください。